ようこそいらっしゃいませ。
当サイトは、発達凸凹当事者である筆者の体験から、感じたこと・思ったことを中心に書いています。
障害者就労、福祉、自助グループ、AC、差別、マイクロアグレッション、などなど、、、自身の体験から、少しでも生きやすくなることを、考えていきます。
また、自助グループ関連、12のステップなどの話題も書いていますが、あくまでも私個人の考えを述べています。特定のグループの公式見解ではありません。
興味を持っていただけたら嬉しいです。
お問い合わせ先 dekobokoblog@sasayosuzuki.com までメールでご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
鈴木紗々夜
ブログ筆者 鈴木紗々夜 https://amzn.to/3MCIgqY
障害者就労で感じた無意識の差別、能力主義の不都合、制度の矛盾…等々…本人の体験から感じたこと、改善したいこと、これからの社会へ願うこと、などを書いています。ご興味がありましたら、どうぞご一読ください。よろしくお願いいたします。

小さな悪意でヒトは潰れる: 障害者就労から見えるマイクロアグレッションと社会のひずみ
発達デコボコ当事者の、障害者枠での就労体験から見えた、様々な社会のひずみを&...

AC自覚と発達障害: 暴発する犯罪にも見られる恨みと孤立 そこからの脱却を目指して
最近、自暴自棄になったと思われる人が、無関係な他者を巻き込んで理不尽な凶悪&...

障害者雇用の意味って、何? 賃金労働って、いったい何?
現在、公共の団体でも民間の企業でも、全従業員のうち一定の割合で障害者を雇&...