雑記帳”生娘シャブ漬け”の表現がなぜダメなのか、理解して欲しい ある企業の経営中枢の人の”不適切発言”ですが、簡単に言うと「相手を人間として見ていない」ことが問題なのですよね。 こういう表現が出てきてしまう経緯を、私の体験を交えて考えてみます。 先ず、シャブ漬けについて。 これは論外ですので、ダルクで頭...2022.04.20雑記帳願うこと
障害に関して「いじめ」って、どういう状態を言うのだろうか? 人の集団の中で、平均値に合わせられない個体って、何かといじめられます。本人は「いじめられた」と感じていても、周囲は「いじめていない」と思っていたり…いじめが決して無くならないのは、この感じ方の相違があるからなのではないでしょうか。2022.04.16障害に関して願うこと
障害に関して福祉支援が「ズルい」って、一体何なんだ? 福祉的支援を受けて生活する人のことを「ズルい」と表現する人が、意外と多くいます。 私には発達の凸凹と、その二次障害らしき鬱状態があります。 ぱっと見では障害があるようには見えないらしいのですが、実際に雇われて働くだけの能力は無く、今は障害年...2022.04.07障害に関して願うこと
願うこと尊厳を失くすと、ヒトってタタリガミになっちゃうんだよ!? 「価値あるヒト」という基準をどこに求めるか/感情的暴力(=欲望)を受け止めてあげるのは、労働じゃない/「芸能」というエンタメを表現する職業は、フーゾクではない/一般的な労働は、エンタメと切り離そうよ/感情的暴力を使うと、尊厳を投げ捨てたことになる⇒自分が腐りだす2022.04.02願うこと
自助グループ「感情」は生きる上でとっても大切 / 依存や孤立に陥らないためにも 「感情的な人」というと、理性的では無い、頭の悪い人、というイメージを持ちやすいですが、感情自体は少しも悪いものではないんですよね。 むしろ、自身の感情を受け止められなかったり、感情を感じられないことのほうが、問題です。 否定ばかりされて育…2022.03.28自助グループ願うこと
障害に関して障害の受容って、「人間のB級品として生きる覚悟」なんて意味とは、違うのよ 「あの人は障害の受容ができていない」ということばを時々聞きますが、このことばの意味を 「人間のB級品(ジャンク品)として生きる覚悟ができていない」 という意味で使う人がいます。 …それ、とても差別的な発想だと思うんですよね。 「できない奴は...2022.03.25障害に関して願うこと
障害に関して優性思想が何でダメなのか-他人ごとじゃないんですよネ 半年くらい前に、ある有名人がネット配信で 「優性思想の何が悪いんだ!」 と言っていて、えらくショックを受けました。 でも、その話の内容は、 「容姿端麗で才覚のある相手との間に子孫を残したい、と思うことの何が悪いんだ」 という意味での発言だっ...2022.03.23障害に関して願うこと
障害に関して一方的な感情の押し付けは、ワガママな甘えだよねぇ… 自分のことを解ってほしい、自分と同じような感じ方をして欲しい。 これ、気持ちはとっても良くわかる。 誰だって、誰かと感情を共有したいよね。 だけどさぁ… 「オレの不機嫌を、お前がなだめろ」 「私の不機嫌の後始末は、あなたが責任を持って片付け...2022.03.19障害に関して雑記帳
障害に関して回復って、どういうこと? 回復、というと普通、病気などが治り元の元気な状態に戻ること、という意味になりますが、これ、捉え方によっては絶望的な気分になることばでもあるんですよね。 例えば、事故で片足を失った場合、もう新しい足は生えて来ません。 虐待からのサバイバーの場...2022.03.17障害に関して
自助グループ自助グループにできること,できないこと 自助グループは、当事者のみで運営されています。 問題を抱えた当事者・素人の集まりですので、当然、治療やカウンセリングはできません。 時々、「自助グループに通っているのに、病気が治らない」と言う方がいますが、自助グループでは代替医療のようなこ...2022.03.13自助グループ