感情

スポンサーリンク
ひきこもり

「居場所」って、「帰属集団」のこと?

このところあちこちから「居場所を作りなさい」と圧力がかかり、辟易しております。 私はもともと一人が苦にならない「ひきこもり気質」なので、一人で過ごす場所だって十分「居場所」だと思うのですが「一人でいる場所は『居場所』ではない」 と言って…
生きることの尊厳

マイノリティの不便と個人のワガママの区別

「トランス女性を差別する女性」という話題が流れていて…騒ぎが始まった背景に 「性別適合手術を受けていないトランス女性を、女子トイレや女風呂から追い出すのは差別だ」 という主張があり…普段から攻撃的な発言をしがちなフェミニスト女性への反撃を…
雑記帳

「欲望」は、否定しなくてもいいんだよ?

欲望って、ある意味、素直な感情の一種です。 自身の「欲望」自体を、「理性で制御しなければいけない」と強く思い込み過ぎると、反知性主義的な問題が出てきてしまいます。 ⇩反知性主義とは Wikipediaより 生きづらさとも関係し、身近な問題に...
雑記帳

”生娘シャブ漬け”の表現がなぜダメなのか、理解して欲しい

ある企業の経営中枢の人の”不適切発言”ですが、簡単に言うと「相手を人間として見ていない」ことが問題なのですよね。 こういう表現が出てきてしまう経緯を、私の体験を交えて考えてみます。 先ず、シャブ漬けについて。 これは論外ですので、ダルクで頭...
障害に関して

「いじめ」って、どういう状態を言うのだろうか?

人の集団の中で、平均値に合わせられない個体って、何かといじめられます。本人は「いじめられた」と感じていても、周囲は「いじめていない」と思っていたり…いじめが決して無くならないのは、この感じ方の相違があるからなのではないでしょうか。
自助グループ

「感情」は生きる上でとっても大切 / 依存や孤立に陥らないためにも

「感情的な人」というと、理性的では無い、頭の悪い人、というイメージを持ちやすいですが、感情自体は少しも悪いものではないんですよね。 むしろ、自身の感情を受け止められなかったり、感情を感じられないことのほうが、問題です。 否定ばかりされて育…
スポンサーリンク