障害に関して差別される差別主義者? ‐ 他文化の否定をせずに自文化を肯定するには 私が障害者雇用で働いていた場所では、「部外者を否定することで部内の結束を図る」という「文化」がありました。これ、中学・高校の部活やクラスのカーストでもよくある「価値基準」です。私が二十代の頃に健常者として働いていた職場にも、ありました。この...2022.05.28障害に関して
障害に関して健常者が望む「障害者」を演じるのは辛い。 私は、障害者就労で上手くなじめず退職をしましたが、退職の原因の一つに、健常者が望む障害者を演じることが辛かった、という理由がありました。世間で望まれる障害者は、常におとなしく従順で謙虚でなければならない。この、世間的に望まれる障害者像を演じ...2022.05.03障害に関して願うこと
障害に関して障害者就労での合理的配慮に、HSPへの対応策を取り入れられないか? HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは… 疲れやすくはあるのですがHSP自体は病気などではなく、感受性豊かな個人の特性です。 HSPの特徴を説明する文章が、障害者を雇用する職場へ、合理的配慮を求めるための説明に活用できるのではないか2022.04.28障害に関して